変化をゆるりと受け入れるライフスタイルブログ

スムージー好きで、スムージースペシャリスト資格取得🍹スムージーによる健康維持を目指す。

『早起きは三文の徳』の諺を英語で言うと☆彡

こんにちは!

こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)!

 

今日からまた平日の朝が始まりましたね。

我が家は小学生の子供が2人いますが、まだまだ目覚ましだけでは起きてこないので

私が起こしに行く必要があります。

日の出, 太陽, 自然, 草, 朝日, 木, 夜明け, 空, バックライト, 朝, 天国, 霧, フィールド

 

 平日の朝

長女は6年生なので、声を掛ければ時間は掛かりますが、さすがに1人で歩いて起きてきます。

しかし次女の2年生は、私が起こして歩くのを手伝っています。

長女が2年生の時、たしか起こすの手伝っていなかったので、

次女のことは甘やかしてしまっているのかもしれません💦

こうやって上の子、下の子の性格形成にも少しずつ影響が行くのでしょうか.....。

気づいているならやらなければ良いのでしょうが、自然に動いている私(*_*)

英語の諺

いつも平日はこういった朝になるのですが、昨日の日曜日の朝は少し違いました。

次女が「明日の朝、目覚ましを5時半にセットして起きる!」と張り切り出しました。

どうやら、早くからYouTubeを観たり、ゲームをしたかったようです。

私は早起きが好きな人なので「早起きするといいよ!早起きは三文の徳」と言いました。

すると次女が「早起きは三文の徳ってどういう意味?」と聞いてきました。

私は「早起きするとちょっと良いことがあるよっていう意味」と答えました。

さらに次女は「英語で早起きは三文の徳って何て言うの?」と聞いてきました。

えっーと、学生の時は確かに好きで英語を勉強していたけど、もう覚えていない💦

2人ですぐググり始めました!

 

『早起きは三文の徳』

・The early bird catches the worm.

 早起きの鳥が虫を捕まえる。

 

見てみると、知っているのですが、言葉ではすぐ出てこないです。

他にも有名な日本の諺で、英語の諺でも存在するものがあります。

 

『犬も歩けば棒に当たる』

・The dog that trots about finds a bone.

 走り回る犬は骨を見つける。(trot=小走りで駆ける)

f:id:skysky28:20200928075939j:image

(この写真使うの2回目です)

日本だと『犬も歩けば棒に当たる』って、2つの意味がありますよね。

①何かをしようとすると、災難にあうことがある。

②何かをしようとすると、幸運にあうことがある。

2つの反対の意味があってややこしいなと思うのですが、上の英語の諺だと「犬が骨を見つける」ということなので、幸運の意味ですね。

 

さいごにひとこと

何故か、子供が早起きする!というところから、『犬も歩けば棒に当たる』の意味まで行ってしまいましたが、最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。

私は早起きして、1人でコーヒー飲んでると少し得(徳)した気分になります☆彡